書影The Image of Books和紙、シルクスクリーンWashi, silkscreen printing
斜陽shayouH2000 × W930mm
桜の森の満開の下sakuranomorinomankainoshitaH480 × W970mm
変身The MetamorphosisH1440 × W920mm
藪の中yabunonakaH530 × W790mm
地下生活者の手記Notes from UndergroundH860 × W860mm
小説は言葉の集合体である。しかし読み進めるうちそれらは薄れ、虚構の景色が広がっていくだろう。 これは小説の全文を用いたコンクリート・ポエトリーである。小説の形式を解放された言葉達は、その小説をイメージした図像へ溶けていく。夥しい量の言葉、その一粒一粒が、大きな物語の影を編み上げているのだ。 言葉はただの記号にすぎない。しかし言葉がつくる世界は、ともすれば現実より生々しく、鮮やかな世界なのかもしれない。 上原愛美
一篇の小説のテキスト全文を再構成したシルクスクリーンによる版画作品。芥川龍之介や太宰治、ドストエフスキー、カフカなど、よく知られた純文学のテキストが個々の作品の題材として扱われている。文字が本という形式、頁という枠組みから解き放たれ、一枚の平面空間において重層し、また滲んだり霞んだりして、ノイズのような画素として定着した。全体として抽象絵画のような気配の、初めて出会う造形作品として生まれかわった。 基礎デザイン学科教授 板東孝明
作者より
小説は言葉の集合体である。しかし読み進めるうちそれらは薄れ、虚構の景色が広がっていくだろう。
これは小説の全文を用いたコンクリート・ポエトリーである。小説の形式を解放された言葉達は、その小説をイメージした図像へ溶けていく。夥しい量の言葉、その一粒一粒が、大きな物語の影を編み上げているのだ。
言葉はただの記号にすぎない。しかし言葉がつくる世界は、ともすれば現実より生々しく、鮮やかな世界なのかもしれない。
上原愛美
担当教員より
一篇の小説のテキスト全文を再構成したシルクスクリーンによる版画作品。芥川龍之介や太宰治、ドストエフスキー、カフカなど、よく知られた純文学のテキストが個々の作品の題材として扱われている。文字が本という形式、頁という枠組みから解き放たれ、一枚の平面空間において重層し、また滲んだり霞んだりして、ノイズのような画素として定着した。全体として抽象絵画のような気配の、初めて出会う造形作品として生まれかわった。
基礎デザイン学科教授 板東孝明